大切にしていること
イベント情報
施設紹介
料金案内
調査研究
スタッフ募集
サイトマップ
とちのきアート
プロジェクト
大切にしていること
イベント情報
施設紹介
料金案内
調査研究
スタッフ募集
サイトマップ
とちのきアート
プロジェクト
大切にしていること
イベント情報
施設紹介
料金案内
調査研究
スタッフ募集
サイトマップ
とちのきアートプロジェクト
仮予約
とちのき村HOME
>
写真館
>
自然学校
>
自然学校2013
>2013年11月4日~8日 尼崎市立金楽寺小学校自然学校
自然学校
自然学校2013
2013年11月4日~8日 尼崎市立金楽寺小学校自然学校
1日目 曇り時々雨 一時晴れ
ようこそ、とちのき村へ
バスから降りてくると元気なあいさつが返ってきて、寒さも雨も吹き飛ばしそうです。開校式は室内でしたが、響き渡る元気な校歌を聞かせてくれました。
雨の自然散策
晴れ間が出てきたので、きれいな紅葉を見に散策に出かけましたが、すぐ雨が降り始めました。山の天気は変わりやすいです。
晴れのチャンスに集合写真
着いた時には霧で見えなかった後ろの山々がはっきりと見えています。赤や黄色、緑のコントラストがとてもきれいな季節です。
ロープワークを勉強
基地づくりに向けて、ロープワークの勉強を行いました。蝶々結びをはじめ、他にもいくつかの結び方をやってもらいました。ゆるまずきつく、そして美しく結べることが大切です。
いただきます
本日の夕食のメインは、“じゃぶ煮”という近くの新温泉町の郷土料理です。皆さんのお口には合ったでしょうか?
楽しい食事の時間
おいしいと言って残さず食べてもらえることが、食堂の方々にとっての何よりの喜びです。5日間、自分の家のご飯のように、しっかりと食べてもらえればうれしい限りです。
2日目 晴れ間が差し込んできました
校旗が挙がりました
朝はどんよりとした曇り空ながら、今日の天気は回復傾向です。昨日掲揚できなかった校歌を掲げ、山に向かって校歌を元気に歌います。
林業体験スタート
林業体験場にて、実際に杉の木を切り倒し、林業の仕事と同じ「間伐」という作業を行います。
力を合わせて「せぇーの」
切り込みを入れたら、あとは引っ張るだけです。グループの皆で息を合わせて、一気に引きます。「どーん」という木が倒れる音が林に響き渡ります。
1箇所に木材を集めます
みんなが倒した木は1mごとに切り、写真のように集めていきます。この木は野外炊事の薪になったり、ベンチになったりと、とちのき村で有効活用されます。
専門道具を使いこなしています
「はなぐり」という丸太に刺して、ヒモで引っ張る道具を使い、みんな一生懸命に丸太を林から外へと運んでくれました。
基地完成!
午後からは、同じ場所で基地づくりです。昨夜勉強したロープワークと皆の発想を活かして、こんな基地ができました!
こちらの基地のでき具合
こちらは、こんな形で壁がしっかりとした基地です。子ども達の発想やこだわりが活かされたおもしろい基地がたくさん出来上がりました。
鹿肉のすき焼
林業で、体力仕事を行った後は「鹿肉すき焼」です。初めて食べる子も多く、「おいしい」「うまい」とうれしい声がたくさん聞こえてきました。
天体観測室にて
昨日できなかった天体観測を行いました。きれいに天の川まで見える星空で、金星とこと座のベガを見てもらうことができて、みんな満足してもらえたようです。
3日目 素晴らしい秋晴れです
仲良くオリエンテーリング
グループで、とちのき村中をめぐるオリエンテーリングに出発です。地図の読み方が分からないと、中々目的地にはたどり着きません。みんなの協力次第です。
とちのき村を探検
オリエンテーリングの目的は、各ポイントを回ってくることです。しかし、それだけではなく、その中で友だちと歩調を合わせ助け合ったり、季節の自然を楽しんだりと色々なことができると思います。
クイズの答え合わせ
各ポイントで見つけてきたクイズの答えわせを最後に行いました。難しい問題も多くあったのですが、全問正解という班もあって驚きです。
「ヤッホ!」
良い天気で、目の前に山があると誰もやりたくなるのが、やまびこです。コツは語尾を「ホー」と伸ばさず、「ホッ」と切ることです。
ツリーイング!樹上へ
講師の方々から登り方を教わったら、一斉にロープを使って登り始めます。競争ではないので、それぞれのペースで上を目指していきます。
てっぺんまで到着
この高度感が伝わるでしょうか?枝の上は3階ぐらいの建物の高さがあります。「怖い」という声も最初は聞きますが、すぐに「楽しい」に変わっています。
3人で仲良く一緒に
登ったクルミの木はもう落葉していましたが、周りには紅葉した木々が多く、360度どこを向いてもいい景色です。
青空をバックに
本当によい天気で、木の上からは遠くの山々まで見渡せました。鳥になった気分で、樹上の世界を楽しみます。
枝の上でこんなことも
慣れれば、こんなこともできるようになります。座ったり寝たり、エビ反りになったり、色々なことに果敢に挑戦していました。
4日目
薪割りトントン
野外炊事に向けて、かまど係の子には薪割りもしてもらいました。はまってしまったのか、いつまでも薪を割る音が止みませんでした。
下ごしらえが大切
野外調理というと、かまどで火を起こすことに目が行きがちですが、料理の下ごしらえが同時にしっかりとできることが大切です。
火がつく瞬間
薪に火をつけるのは、どこの班も苦労していました。しかし、この苦労があってこそ、火の有難みが身に染みるのではないでしょうか。
きれいに下ごしらえ
ここの班の豚汁には、こだわりのごぼう巻きの肉が使われていました。他には、顔の形の大根を入れる班もあり、それぞれの工夫がありました。
おいしく炊けた!
野外調理での最大の課題は、“お米炊き”です。お米がいかに早く上手に炊けるかで、全て決まります。どこの班も約束を守り、上手に炊けていました。
やっと、完成!
豚汁とご飯のセットができた班から「いただきます」。自分たちで苦労して作ったご飯の味は、格別でしょう。残さずきれいに食べました。
時にはこんな時間も
野外炊事の後片付けまで含めて、予想以上に早く終わったため、キャンプ場で自由時間。寝転んで流れる雲を見ながら、のんびり過ごす子もいました。
美方プレーパーク
キャンプ場にあるプレーパークは、いつになく大盛況です。自分の責任で自由に遊ぶアスレチックで心ゆくまで遊びました。
4日間をふり返って
最後の夜のキャンプファイヤーは、満天の星空の下です。楽しく歌って踊ってゲームをして、感動的な演出の数々に涙してキャンプ場をあとにしました。
2014年2月16日~18日尼崎市立尼崎高等学校 スキー実習
2014年2月10日~14日尼崎市立成文小学校の自然学校
2014年2月3日~7日尼崎市立立花北小学校の自然学校
2014年1月27日~31日 尼崎市立武庫東小学校の自然学校
2014年1月20日~24日尼崎市立北難波小学校の自然学校
2014年1月13日~17日尼崎市立武庫の里小学校の自然学校
2013年11月18日~22日尼崎市立明城小学校自然学校
2013年11月11日~15日尼崎市立武庫庄小学校の自然学校
2013年10月28日~11月1日尼崎市立成徳小学校 自然学校
2013年10月28日~11月1日尼崎市立大島小学校 自然学校
2013年10月21日~25日尼崎市立園田北小学校の自然学校
2013年11月4日~8日 尼崎市立小園小学校自然学校
2013年11月4日~8日 尼崎市立金楽寺小学校自然学校
2013年10月21日~25日尼崎市立園和北小学校自然学校
2013年10月14日~18日尼崎市立杭瀬小学校の自然学校
2013年10月14日~18日尼崎市立立花南小学校の自然学校
2013年10月7日~11日尼崎市立若葉小学校自然学校
2013年10月7日~11日尼崎市立園和小学校自然学校
2013年9月30日~10月4日尼崎市立立花小学校自然学校
2013年9月30日~10月4日尼崎市立梅香小学校自然学校
2013年9月23日~27日尼崎市立尼崎北小学校 自然学校
2013年9月16日~20日尼崎市立清和小学校自然学校
2013年9月16日~20日尼崎市立塚口小学校自然学校
2013年7月8日~12日尼崎市立水堂小学校自然学校
2013年7月1日~5日尼崎市立園田小学校自然学校
2013年7月1日~5日尼崎市立園田東小学校自然学校
2013年6月24日~28日尼崎市立上坂部小学校自然学校
2013年6月17日~21日 尼崎市立名和小学校自然学校
2013年6月17日~21日 尼崎市立西小学校 自然学校
2013年6月17日~21日 香美町立小代小学校自然学校
2013年6月10日~14日尼崎市立難波小学校 自然学校
2013年6月10日~14日尼崎市立大庄小学校 自然学校
2013年 6月3日~7日 尼崎市立浜小学校 自然学校
2013年 6月3日~7日尼崎市立浜田小学校 自然学校
2013年 5月27日~31日 尼崎市立立花西小学校 自然学校
2013年 5月27日~31日尼崎市立長洲小学校 自然学校
2013年 5月20日~24日尼崎市立竹谷小学校 自然学校
2013年 4月11日~13日 尼崎市立尼崎高等学校
空室状況
とちのき村での過ごし方
写真館
周辺の様子
スタッフ紹介
リンク集
プログラム紹介
Contact
お問い合わせ
sora@obs-mikata.org
0796-97-3600
0796-97-3602