2011年6月20日(月)1日目
今日は、しとしと雨予報だったのに、立花北小学校のみんなが到着したら、
パラパラと小雨になっていっき、 オリエンテーリングをするころには雨は
すっかりあがり、青空になっていきました。 |
 |
 |
 |
さあ〜いよいよ自然学校のはじまりです。準備はいいかな?? |
5日分の荷物は重いな〜
でも自分の荷物なので自分で最後まで運びます |
12時過ぎに無事到着した立花北小学校のみんなは、昼食を食べた後、入所式をしました |
 |
|
|
お部屋に荷物を入れて、立花北小全員の声を合せて「やまびこ」をしました。みんなの声が帰ってきたときはとってもうれしかったね♪ |
全員がそろったら、オリエンテーリングの
開始です。班ごとに地図を持ち、施設周辺
を回ります |
みんなが歩いているうちに、天気もどんどんよくなってきて、雲の間から青空が見えてきました |
 |
|
|
これはオリエンテーリングのポイントのひとつの湧水です。冷たくておいしかったね |
10個のポイントをまわっていると、あっというまに時間が過ぎました。ゴールまであともうすぐ!!班員みんなで手をとり肩を組み帰ってきました |
無事ゴ〜ル
校長先生と記念にハイ!チーズ |
|
2011年6月21日(火)2日目
今日はみんながとっても楽しみにしていた川遊び♪♪
ちょっぴり水は冷たかったけど、立花北小のみんなは元気いっぱいで遊んでいました。
|
 |
 |
|
今日の川遊びに必要なフローティングデバイス(ライフジャケット)を借ります。初めて見る道具にみんな興味津々です |
9時ごろに施設を出発し、10時半過ぎに川に到着しました。施設から歩きながら、野イチゴを見つけたり、虫を見つけたりしながら歩いたそうです |
川遊びの初めは準備体操!!
ちゃんと筋を伸ばして、、、
大きく深呼吸もしようね |
 |
|
 |
みんなが入った矢田川です。
お天気がよくてほんとによかった |
川遊びの楽しい遊びその@
深いところにジャーンプ!! |
こちらのジャンプはひそかにピースをしています |
 |
 |
|
あーお腹がすいた〜
今日のご飯はシカ肉の炊き込みごはんでした |
昼ごはんを食べた後も引き続き川遊びです。みんな川遊びの醍醐味を満喫していました |
今日はとっても天気がよく、夜空の星もたくさん見えました |
|
2011年6月22日(水)3日目
今日は班やクラスのお友達と協力して野外炊事をしました。
メニューはカレーライスです。みんなおいしくできたのでしょうか?? |
 |
 |
 |
リアカーを使って、食事係さんが食材やお皿などを運びます。
がんばれー食事係さん |
野外炊事では薪の準備が重要になってきます。かまど係さんが鉈という道具を使って、太い薪を細くしていっています。初めはおっかなびっくりでしたが、最後は慣れて簡単に割っていました |
もちろん具材を切ることも重要です。みんなお家でちゃんとお手伝いしているかな?包丁上手に使えているかな?? |
 |
|
 |
今回の野外炊事は、初めにやり方だけを教えてもらい、あとは自分たちだけの力で試行錯誤をしながら火をつけたり、調理したりしています |
煙が目にしみる―
そういいながらカレー具材を混ぜます。 |
おいしくごはんは炊けたかな?
ごはんは焦げていないかな?? |
 |
|
|
みてみて〜
みんなこんなに真っ白のおこげのないご飯が炊けました
(ちょっと柔らかいごはんでしたが、おいしかったですよ) |
炊けたご飯に、
おいしそうなカレーをかけたら、、、 |
大きな声で「いっただきまーす!!」 |
|
2011年6月23日(木)4日目
今日の立花北小学校のみんなは高丸山頂上を目指して、
登山に出発です。無事に登れたかな〜
|
 |
 |
 |
みんなは朝からちょっと緊張気味でした。登山がどれぐらい登るのか?どれぐらい高い山なのか??そして自分たちに登れるのか??いろんなことが心配だったようです |
施設から少し歩いたところで、準備体操をして、いよいよ登山スタートです |
初めは順調にみんながまとまって歩いていましたが、、、 |
 |
 |
 |
お友達に声をかけながら、みんな一生懸命に登ります |
そうすると、自分たちが目指していた山の頂上が見えてきました |
さああともうひと踏ん張り!!
少し休憩をとって、最後の階段に挑みます |
 |
 |
 |
階段を1歩ずつ進めていくみんなの後ろ姿が、来た時より一回り大きくなった気がします |
最後の一人も、ゆっくりですが一歩、一歩と登り無事全員頂上に立てました |
頂上からの眺めです。
今日はここでお昼ご飯の弁当を食べました |
|
|
2011年6月24日(金)
長かった自然学校も今日でおしまい。
5日前のみんなより一回り大きくなった立花北小学校のみんなの姿です
|
 |
|
 |
自然学校中に使ったものや、施設から借りたもの、宿泊室などをみんな率先して掃除したり片づけてくれました |
退所式での姿は、入所式の時より1回り大きくなったね |
施設の人に見送られて、9時過ぎに無事但馬牧場に向けて出発しました |
|
立花北小学校のみんなへ
4泊5日の自然学校を通して、川遊びをめいいっぱい遊びつくしたみんなの姿や、4日目の登山でしんどい、つらいと言いながらも、一歩ずつ歩みを止めず頂上を目指している姿など、みんなの姿が少しずつ大きくなっていく姿が印象的でした。
ぜひその大きくなった姿をお家の人に見せて、また学校生活などを通してさらに大きくさせていってくださいね。
それではまた会える日を楽しみにしています。
山下 明美 |
|
|
|
|
|
|
|