 |

今日から武庫南小学校の自然学校です。曇りだったのに太陽がのぞきました。 |

施設の周りを探検後に遊び道具に夢中です。
|

立花北小と対面式。しっかりと挨拶ができていました。 |

食事係が先にみんなのご飯とスープの準備中です。他の班の準備も手伝っていました。 |

沢山遊んだからお腹ペコペコだけど、綺麗に並んでいます。 |

「ご飯が美味しかった」と言ってきてくれました。いっぱい食べて、明日に備えよう!! |

明日の公式雪合戦をビデオで勉強中・・・
みんなビデオにクギ付けです。 |

ルール説明を集中して聞いていました。沢山質問も出てやる気満々です。 |

グーループに分かれて作戦タイム。明日が待ち遠しいですね。 |
|
 |
|

今日のお昼は野外炊事でカレー作り。食材をリヤカーに乗せてキャンプ場まで運びました。長い坂道もみんなで協力して運んでいました。 |

リーダーや職員からカレーの作り方を学び、野外炊事スタート!!包丁の使い方が上手。火も自分たちで起こしていました。 |

全グループ、美味しいカレーが完成。自分たちが作ったカレーはまた格別な味がしたはず。 |

食べた後は綺麗に片づけ。かまども綺麗に掃きました。 |

洗った食器はリーダーがチェック。洗い直しがありましたが、粘り強く洗っていました。 |

野外炊事の後は、公式雪合戦。昨日のルールの確認。みんなルールを覚えていました。 |

ヘルメット、ゼッケンを着けて、準備万端。 |

みんな大健闘。どの試合も白熱した戦いになりました。 |

夜は、肝試し。先生の怖い話を聞いてからスタート。数名のリーダーがおばけ役。叫び声がよく聞こえてきました。 |
|
 |
|

曇り天気になった三日目。午前中は、オリエンテーリング。先生に回りかたの説明を受けました。 |

時計を持たず、感覚だけで1時間半以内にゴールを目指します。みんな時間内に回れるかなぁ? |

いっぱい歩き回りましたが、みんな元気!!遊具で思いっきり遊んでいます。 |

午後から三つのプログラムに分かれます。1組は、沢登り。職員からヘルメット等の説明を受けました。 |

今日は、長いコースにチャレンジ。沢の入口に向かう途中で葉っぱを使ってちょっと工作中。 |

いよいよ沢にチャレンジ。みんなの背より高い岩も友だちに助けてもらいながらゴールを目指します。 |

ゴールの滝に到着。滝に打たれて気持ちよさそう。 |

今日の夕食は、すき焼き。食堂の方からすき焼きの作り方を学んでます。真剣に聞いてます。 |

食べる前は、お腹いっぱいと言っていましたが・・・みんな沢山たべました。 |
|
 |
|

暑い陽気だったので沢の水が気持ちよさそう。
|

みんなで協力しないと登れない岩の登場。 |

沢の帰り道にさくらんぼの木を発見。食べた後は、舌の色が変わったのでパシャリ☆ |

ブロックの上にグループ全員乗れるか!?乗った後は、10秒数えて落ちなければクリア。これがなかなか難しい。 |

納豆の濁流を魔法の敷物で渡ってます。体のどこかに触れていないと敷物は流されちゃいます。 |

講師の方からツリーイングの説明を聞いてます。みんな初体験。登れるかな? |

みんなスイスイ登れました。「気持ちいい♪」と大興奮。 |

登った後の過ごし方はそれぞれ。木の上でのんびり過ごす子、何回も登る子。みんな楽しかったようです。 |

自然学校最後の夜。どんな自然学校だったのかな? |
|
 |
|

今日で最終日。暑いなかでの退所式でしたが、みんな静かに聞いていました。 |

みんな来た時よりも頼もしくなったな〜。 |

学校に向けて出発!!元気でね〜。 |
4泊5日の自然学校もあっという間に終わりました。どんな自然学校だったかは是非、お家に帰ったら沢山話して下さいね。
自然学校で出来た事、学んだことを学校に帰っても活かしてほしいです。
そして、また、遊びに来て下さい☆
石井 桂子
|