|
さあ!!いよいよビックチャレンジ\(^o^)/
園田東小の冬の自然学校が始まりました
美方高原は今日も雪!積雪は150pをオーバー
思いっきり楽しみながらチャレンジし最高の5年生になるぞ〜 |
|
午後2時、みんな元気に
美方高原到着です!! |
入所式の様子です
みんな少し緊張気味 |
北難波小学校と対面式
自然学校で一緒に
4泊過ごします
これも何かのご縁!!
仲良く自然学校を楽しみましょう |
 |
 |
 |
ウエアーを合わせ、長靴を履いていざ白銀の世界へ!!
新雪にダイブ〜!!いきなり雪合戦!!そり遊び!!
少しの時間でしたが、全員で思いっきり雪を楽しみました〜
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
←美方高原での初めての
夕食はみそ鍋
冷えた体にお鍋はサイコー
班ごとにふりかえりタイム→
今日あったこと、感じたこと
また、自然学校のめあてを
達成するために必要なことなど
みんなで意見を出し合いました |
 |
|
|
|
|
自然学校2日目!!吹雪もおさまり、
美方高原の山々がきれいに顔を見せてくれました
今日は、クロスカントリースキーとかまくら作り
雪原を滑り、みんなで協力して作ったかまくら。今日もとっても充実した1日でした |
午前中は初めてのクロスカントリースキー!!
新雪の多さに、スキーをつけることも大変困難ななかみんなとっても上達しました
明日は、クロスカントリーのスキーでツアーに出かけます |
膝まで埋まりながらの移動
スキーをつけるのもやっとです
|
クロカンの猛練習中
歩いては転び、滑っては転び
でも、みんな必死でチャレンジ
しました
|
下り坂もなんとか滑れるように
なりましたよ |
 |
 |
 |
|
|
|
午後からはかまくらづくり!!
決められた短時間のあいだにみんな、てきぱき作業も進みギュウギュウでしたけど
なんとか班のみんなが入れるかまくらが出来上がりました。
|
 |
 |
 |
|
|
|
夜は、かまくらまでナイトハイク!!ロウソクに灯りをともしとっても幻想的でした
お家の方からいただいた手紙を読み、とっても元気がでたようです
明日からも、本気でチャレンジします |
 |
 |
 |
|
|
|
|
自然学校もいよいよ中盤になりました!!
ケガ人も病人もなく、みんな元気で冬の自然学校を満喫しています(^−^)
今日は、スキーをはいて、自然の家周辺散策に出かけました。
グループ毎に地図を持ち美方の自然を満喫しました |
グループ毎に作戦タイム
周辺散策ですが、明日の登山に
備え、バーナーなどのボンベを
持って出発です
|
施設をはなれ、一歩一歩
森の中、目指し進んでいきます |
急な上り坂!!
なれないスキーをV字にし
何度もずり落ちても
あきらめず頑張りました
|
 |
 |
 |
森の中で食事中
教わったバーナーを使い
自分たちで作った温かい
みそ汁はサイコーでした |
今度は下り坂
みんなの顔に緊張がはしります |
みんなそろってハイポーズ
森の宝物をいっぱい
発見することがができました |
 |
|
|
|
|
|
 |
←今日までのベストショット
発表中!!
いろいろな発見や感じたことを
自分たちで撮った写真をもとに
発表しました
明日はビックチャレンジ→
雪山登山!!
登山に対する意気込みを
みんなで確認しました!! |
 |
|
|
|
|
自然学校も終盤!!今日はビックチャレンジ高丸山登山です
天候は、雪、−4℃。
新雪も多く体力にかなり負担がかかるコンディションとなりました。
天気予報の天気図を確認し、安全を確信し
また地元スタッフのバックアップの強化をはかり、予定通り雪山登山にトライしました |
|
|
|
9時。いよいよ雪山登山に出発
スノーシューを履きいざ雪山へ |
膝上まで新雪に埋もれながら
一歩一歩頂上を目指します |
活動に欠かせないのが
行動食!!
何度も休憩をとり、
エネルギー補給 |
 |
|
 |
尾根筋の山を何度も登り
下りの繰り返しで山頂を
ねらいます
|
標高は1000m
風も出てきました
木々は風が強いため低木
吹きさらしの中を歩きました
|
11時50分
標高1030mの一本松頂上制覇
しかしみんなにとって
ここは通過点にしかすぎません |
 |
 |
 |
いよいよ高丸山が目の前に
さらに気温も下がり
疲労もピークに |
高丸山の麓に到着
最後の急勾配を風速20m以上の
風に耐えながら進みます |
12:50!!
ついに冬の高丸山制覇
園田東小5年生によって
自然学校に新たな歴史が
刻まれました!! |
 |
|
 |
|
|
|
 |
いよいよ自然学校も最終日を迎えました。
自分たちの使った施設を入念にお掃除!!思い出クラフト写真立て作り
みんな、目標を達成し最高の5年生になり帰っていきました
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|