
とちのき村には高さ10メートルの垂直壁があります。但馬では植村直己記念館と、ウェルストーク豊岡、そして、とちのき村しかありません。 様々な形のホールドやマンモス型のホールドがあり、その位置も変える事ができるのでいろんなレベルで挑戦できます。まずは、けがをしないようにしっかりと準備体操をします。

まずはスタッフこうちゃんがボルダリングの基礎を簡単に教えてくれました。つづいて参加してくれた皆で挑戦です。さすが子供達、コツをつかんでセワなく移動します。身体のどこをどんな風に動かしたら楽に移動できるか、培われたバランス感覚が発揮されます。

みんな真剣です。頑張る姿をカメラに残そうと親御さんも必死です(笑

身体が動きを覚えた頃、ちょっとしたゲームを楽しみました。壁の左右から中央に移動し相手と出会った位置でじゃんけんします。先に相手チームの起点に到着した方が勝ち!ってすごくシンプルだけど、とっても盛り上がりました♪じゃんけんの弱い子、強い子、移動の早い子など、応援にも力が入ります。

しっかりと温もったので、小休憩を入れます。みんなの大好きなおやつタイム♪休憩もそこそこに空いてる隙に壁に挑戦するお母さんの姿も・・。

さてお次は、イッキにレベルアップでロープを使った本格的なボルダリングです!実はこの日、ガメラの息子もこのプログラムに参加させていただいてました。とてもビビすけな我が子はやる前から『無理・・』って言うのが口癖でどうにかそのひ弱なメンタルを鍛えたかったのですが、やっぱりこの日も連発。同じ年のお子さんはするするっと10メートル上まで登るのに・・。でも、スタッフのこうちゃんやどんちゃんが大丈夫!ガンバってしたから応援してくれたので、なんとか自分で決めた目標の位置までは登る事ができました。ちなみに上の写真はみんな余裕のチャレンジャー達です。

全体写真を見ると結構高いのがわかりますでしょうか。これは、高所に強くないとなかなかです。 ちなみに私ガメラもこのボルダリングは苦手です(子供に言えない・・・苦笑

みんな、自分なりの達成感を感じてもらえたのでしょうか。良い顔してますね。そして学校以外のお友達をつくったりできるのもこのプログラムの楽しみでもありますよね♪
☆★ガメラ体験ふりかえる☆★
昨今、携帯ゲーム機の普及で、部屋にこもってゲーム三昧とか隙間時間にスマホ動画サイトなんてお子さんが増えてますよね。子を持つ親としてうちも日々反省と格闘なんですが、身近にこのような挑戦の場があるのに以外とそれを知らないとか知っていても、休みは休んだら・・。とかって目をつむってしまっているお宅も多いのではないでしょうか。ソチ五輪を見て感動をもらって、さぁ自分も何かしてみたい!と少しでも思った方!チャンスです。みんな最初は素人から始まるんですよね、今しかできない事、今出来る事、どんどんチャレンジしていきましょう!