 |

12時過ぎに尼崎から元気なみんながやってきました。
外でお弁当を食べ、入所式をしてから室内に入りました。 |

施設のオリエンテーションを済ませた後は、クラスや班でレクリエーションをして体を動かします。 |
みんなで手をつないで行う「人間知恵の輪」では、いたい〜と言いながらも笑顔で楽しんでいました。 |

夕方は、一緒に過ごす下坂部小学校と対面式を行いました。 |

とちのき村でのはじめての夕食。「何でごはんが赤飯の色してるの?」と不思議そうでした。(黒米入りごはんです) |

夕食後はお風呂に入り、曇りのため室内で星空のお話を聞いて過ごしました。明日の夜は晴れるといいね。 |
|

本日はみんなでカレーを作りました。
カレーの野菜を切る人、ごはんを洗って水をはかる人、かまどで火をつける人に分かれて、とっても楽しそうに進んでいました。 |

なかなか火がつかなくて、多くの班が悩んでいましたが、最後は無事に火をつけることができました。
12時過ぎにみんなに会いに行くとすでに食べ終わった後で、おいしい喜びの笑顔が載せられなくて、ごめんなさい。みんなの動きが早く1時半には片づけ終了!すごい!! |
 |

キャンプ場の中で木の枝や木の実を拾いました。男の子たちは生きものに出会えて大興奮! |

お家で飼いたいくらいかわいかったそうです。体調が7センチくらいのトカゲの子どもです。 |

大自然の中のびのびできました。 |

花を摘んだし、袋の中にはきれいな落ち葉も見えました。 |

夕方ははがきを書きました。今夜ポストに投函します。 |

一行目に「パソコン見た?」と書いてあり、パソコンって何のこと?と聞くと毎日更新されるこのページのことのようです。お家の方きっと見てくれてるよ! |
|

日が差したり、曇ったり、秋のひんやりした空気の中、美方高原の大自然の中を歩き回りました。 |

坂の上から「藤井さ〜ん」と私に向かってどっと駆け下りてきてくれました。みんなの身体はポカポカしてますね。 |

お昼ご飯は、「おいし〜い」「おかわりできるの〜!?」と、みんないっぱい食べてくれました。食べると元気になって、体調もいいね! |

午後は2組のみんながツリーイングにでかけました。
はじまる前にパラパラと雨が降っていたので念のため雨具のズボンを履いて、ツリーイングの準備体操開始! |

後ろにみえる大きな木はトチの木です。 |

登り方の説明を聞いて、ひとつだけロープワークを習いました。登っている最中に自分でロープをくくる技が出てきます。 |

木の上からみんなの歓声が聞こえてきました。 |

夜はお鍋!体もポカポカ。おなかもポンポン。ごはんが進む夕食でした。 |

夜はあいにくの雨なので、スタンツの練習と星座のクイズを楽しみました。 |
|

今日は1組さんがツリーイングに出かけました。
朝方までパラパラと雨が降っていましたが、体験中はほとんど雨が降らず、雨具は防寒着になりました。みんなとっても喜んで木の上を楽しんでいました。 |
 |
 |

こちらは、木の上に乗っかってみたよ! |

お昼間も青空が見えていましたが、気温が低いので室内でキャンドルサービスをしています。 |

練りに練って考えたスタンツを楽しみました。
こちらは歌詞の一部を読んでタイトルを当てるクイズ。 |

ポッキーのCM曲に合わせてダンス!見ているみんなが手拍子でも盛り上げてくれました。 |

途中、リーダーたちもゲームをしてくれました。 |

自然学校最後の夜はみんなでゆったりとした時間を楽しんでいます。 |
|
|
|