 |
園田北小学校のみんなが到着です。今日から自然学校が始まります。今日は、お天気も良く、美方高原の自然がみんなを迎えてくれました。 |

大きな荷物を持って到着です。 |

天気が良かったのでみんなで外でご飯を食べました。みんなお腹ペコペコ〜。 |

入所式。大きな声で校歌を歌ってくれました。 |

今日は、地元の味噌を使ったハンバーグ。みんなの人気のメニューです☆ |

自然学校期間中、一緒に生活する大島小学校のお友だちに大きな声で挨拶をしてくれました。 |

ナイトハイクの最後は、リンゴをペロリ。夜の森を楽しんでくれたかな? |
|
|
|
|
今日は、動くと汗ばむくらいのいい天気になりました。オリエンテーリングとツリーイングの交代プログラム。森でたくさんのものを発見しました。 |

みんなで地図の見かたを勉強中。自分たちがどこにいるか分かったかな? |

グループで協力をしてクイズを解きながらゴールを目指します。 |

おおとちの木を見て、「大きい〜。」 |

今日のお昼は鹿肉。美味しかったみたいでよかった。 |

ツリーイングの様子。木の気持ちになってしかっりと準備体操。 |

みんな慣れてくるとすいすいと登ってしまいました。気持ちよさそう〜。 |

最後は、木にしかっりとお礼。今日登った木にまた会いに来てほしいな♪ |

夜は、お手紙タイム。みんなどんなことを書いてるのかな? |

たくさんの星が迎えてくれた星空観察。大きな望遠鏡でみんなは、何を見ているのかな? |
|
|
|
|
今日も天気に恵まれました。午前中は林業、午後は薪割のプログラム。 林業体験は、地元の方に講師に来ていただきました〜。 |

講師の方に挨拶したら林業スタート!! |

講師の方にのこぎりの使い方、間伐の話を聞きながらグループで一本の木を切り倒します。 |

木が倒れた時の大きな音にみんなびっくり。無事に全部の班が 木を切り倒しました。 |

運びやすいように枝を切り落とし、運べる大きさに切っていきます。 |

杉の皮を取ると・・・つるつるの木が姿を現しました。みんな興味津々。 |

さぁ、みんなで切った丸太を運びます。重いけど協力して運んでいました。 |

午後からは、まき割。みんな、のこぎりをマスター 。覚えるのが早いな〜。 |

明日の野外炊事で使う薪。みんな頑張って割ってね〜。 |

今日の夕飯は、八鹿豚のすきやき。夢中で食べていました。そして、おばちゃんの漬物も大人気。 |
|
|
|
|
講師の方に作り方を聞きながら 、 みんなでうどん作りに挑戦!美味しいうどんは出来たかな?片付けまで終わったらクラスごとでキャンプ場で遊んでいました。とっても楽しかったみたいですよ〜♪ |

講師の方に挨拶してうどん作りスタート!! |

分量を間違えずに、慎重に慎重に水の中に塩を入れていきます。 |

講師の方にこね方を教わっていますが・・・ |

これがなかなか難しい。美味しいうどんの生地になるから頑張れ〜。 |

生地の伸ばし方の見本を見せてもらいます。「かっこいい〜」と手際の良さにみんなうっとり。 |

さぁ、みんなも薄く伸ばすぞ!!生地の厚さが同じになるように伸ばしていきます。 |

伸ばした生地を細く切っていきますが・・・いろいろな大きさのうどんに出来上がりました。 |

うどん完成!!生地から作ったうどんは美味しかったみたい☆完食です。この後、クラスごとにキャンプ場内で遊びました。 |

みんなで最後の夜を楽しみました。この自然学校でたくさんのことを学びました。お家に帰ったらいっぱい話を聞いてください。 |
|
|
|