 |

園田小学校のみなさんが、12時過ぎに美方高原自然の家に到着されました。到着後には、お弁当を食べ、みんなで記念撮影を行いました。
|

みんなの元気いっぱいのあいさつがとても気持ちいいですよ。天気予報では雨の心配もありましたが、快晴です! |

午後は、館内の使い方や館内めぐり、布団にシーツをつけて寝る準備などをしました。みんなにとっては、覚えることがいっぱいあって、大変な月曜日ですね。
|

夕食も残さず、ペロリと食べてしまいました。ちょっと野菜が苦手な子もいましたが、しっかり食べてくれました。 |

午後7時頃から施設周辺に雲が下りてきたため、夜はクラスタイムを過ごしました。天体観測は、また明日ですね。 |

最終日のキャンプファイヤーの話し合いをしたり、リーダーと一緒にゲームを楽しんだり、盛りあがっていました。 |
|
 |
|

今日は1日かけてのオリエンテーリングです。施設をスタートしたと思ったら、どしゃぶりの雨!さっそく、木陰で雨具を着ました。 |

休憩ポイントの「青空の家」では、のんびりお菓子を食べて時間を過ごしました。雨は、1時間ほどで止んで青空が広がりました。 |

畳の部屋でのんびり、過ごしました。
|

改装しながらも築100年の青空の家は、広々としていて、みんなを喜んで迎えてくれました。 |

昼食はキャンプ場でお弁当を食べました。周辺を歩いてきた感想を先生やリーダーと話しながら、とても楽しんでいました。 |

しかし、みんなが昼食を食べ終えたころに、また雨雲が発生して、炊事棟の中で雨宿りをしてから施設に帰りました。
|

夜は、雲がかかっているため星の話を聞きました。 |

ハガキを書いています。お家に届くのを待っててくださいね。 |

今日は、雨とともに雷もなっていたので、みんなの心にはとても印象に残ったようです。 |
|
 |
|

本日はみんなで「カレー作り」に挑戦です。 |

まずは係りに分かれて、自分の担当する分野のお話を聞きます。係りは「ごはん係」「かまど係」「カレー係」 |

野菜の切り方が家庭によって違うので、みんなでいろいろ相談して野菜を切りました。 |

おいしくな〜れとクルクルまぜて。 |

いままで食べた中で一番おいし〜い!と大好評。やはり、自分たちだけで作ったのは、みんなの中で大きな喜びのようです。この調子でお家でも作れるかな? |

|

とても気持ちのいいお天気でした。 |

夜はお月様を観察しました。全体的に空には雲がかかっていましたが、時折おおぐま座なども見られました。 |

8センチの望遠鏡を使い、全クラス一斉に行いました。
|
|
 |
|

青空のもと、みんなで思い出クラフトを作りました。 |

半日のんびりと過ごせましたね。 |

家族への感謝の言葉が書かれていたり、お楽しみに! |

自然学校最後の夕食です。 |

但馬地どりおいし〜い!と大好評。 |

197人のファイヤーがはじまります。 |
|

みんなで考えたダンスを披露しました。このクラスは、まるまるモリモリと元気よく歌ってくれましたよ。 |

他のクラスのみんなが手拍子をしてくれて、197人で盛り上がりました。先生たちは、一緒に踊ってくれてました。 |
みんなにとっては、長いようで短い4泊5日の自然学校が、明日で終了します。
たくさん笑って、ときどき怒られて、友だちとケンカして、お家が恋しくて・・・いろんな思いを持って過ごした自然学校だったと思います。
共同生活をする中で、楽しい時間もたくさんありましたが、いつもの生活とは違い我慢したり、困ったことを乗り越えたり、とってもがんばっていました。
お家で園田小5年生の帰りを待つみなさま、尼崎に帰ったらいっぱい思い出話を聞いてあげてください。そして、みんなをたくさんほめてあげてください。
大きなけがも、保健室のベットで寝込むこともなく、明日元気に尼崎へ帰りますよ。
|