2011年10月24日(月) 曇り
いよいよ自然学校が始まりました。梅香小学校のみんなが元気いっぱいに12時過ぎに到着しました!! |
 |
 |
 |
ようこそ美方高原自然の家へ、
バスから元気いっぱいなみんなが、わいわいお話しながらおりてきました |
荷物おもいよ〜、めちゃくちゃ寒い〜みんな思い思いに感想を話しています |
荷物を置いて昼食を食べてから入所式を行いました。まずは梅香小学校の校旗をあげます
|
 |
 |
|
次に所長さんのお話を聞きました。これから始まる自然学校をみんなで楽しくしていこうね |
施設を巡ったり、自分のベッドのシーツを敷いたり、今日から一緒に泊まる園和小学校さんと対面式をしたりと、いろんなことをしてから夕食の準備にとりかかります |
今日の夕食はハンバーグです。みんなおいしかったかな?? |
2011年10月25日(火)曇りのち雨
今日はあいにくのお天気、午前中は林業体験、午後からは炭焼き準備をしました |
 |
|
|
林業体験では地元のおじいちゃん達に教えてもらいます |
小代弁を交えながら、のこぎりの使い方や木の倒し方を丁寧にお話してくれました |
木に切れ目が入ったら、今度はロープで引っ張っていよいよ木を倒します |
 |
|
|
ロープを引っ張ると木がミシミシ、バリバリと音を立てながら倒れていきました |
倒した木を持ちやすい大きさに切り施設まで運びます |
みんながバーベキューに使う炭にするために、切った木を細く割っていきます |
 |
 |
|
掛矢(かけや)と矢板を使って割りました。みんな初めて掛矢を使い、重さにびっくりしていましたが、どんどん使い慣れていきました |
細く割った木を、炭窯に詰めて火をつけました |
このかまどからどんな炭ができるかな?
これから今日・明日・明後日の午前中まで窯の中に入れっぱなしです |
2011年10月26日(水)くもりのち晴れ
今日はクラスごとに分かれてツリーイングとオリエンテーリングを楽しみました |
 |
 |
 |
こちらはオリエンテーリングをしているグループです。みんなで地図をにらめっこしながら、次のポイントまでの道順を決めています |
ポイントの上には山陰ジオパークのジオスポットでもある新屋八反滝がありました |
自然学校3日目、みんなの後ろ姿が一回り大きくなったような気がします |
 |
|
|
こちらはツリーイングの体験をしているクラスです。講師の人に登り方を教えてもらっています。しっかり聞かないと登れないよ〜 |
説明はしっかり聞けていたようです。みんなで木の上に上手に登っていました。木の上から見た景色はどんなんだったかな? |
少し写真が小さいですが、子どもたちが登っている木です。校舎の屋上ぐらいの高さがあります |
 |
 |
|
昨日から焼いている炭の様子を見に行きました |
窯から出ている煙の色が、昨日よりも青白くなっていました。窯の中ではどんなことが起きているのかな?? |
講師の先生にホームセンターなどで売っている黒炭と備長炭などが分類される白炭の違いを教えてもらいました |
2011年10月27日(木)晴れ
今日はいよいよ窯から炭を出し、BBQ(バーベキュー)を行います。
ちゃんと白炭はできたかな??おいしいBBQは食べれたかな?? |
 |
|
 |
窯の中です。
みんながいれた杉の木が真っ赤になっています。順調に炭化しているようです |
窯から炭を出す前に、今の状況を講師の先生に教えてもらいます。窯の中の温度は800℃ぐらいだそうです |
「こうやって炭を窯から出すんだよ」講師の人がお手本を見せてくれました |
 |
|
 |
さあ〜うまく炭を壊さずに出せるかな |
みんなが入れた木がみごとに白炭になりました |
自分たちの身長より長い棒を使ってかき出しました。形もあまり崩れずに上手に出せたね |
 |
 |
|
あつあつにいこった炭を使って、さあBBQの開始です |
白炭でお肉を焼くと、どんなお肉でもおいしく焼けるよ |
キャンプ場にみんながBBQのいい匂いが漂っていました |
2011年10月28日(金)晴天
自然学校もいよいよ最終日、みんな忘れ物はないかな?きれいに掃除はできたかな?? |
 |
 |
|
お部屋の掃除がすんで閉所式をしました。秋の澄んだ空気のもと、旗を降納しました |
4泊5日分の荷物!大きなかばんを自分で持ってバスに乗り込みます |
10時30過ぎに無事バスは梅香小のみんなを乗せて出発しました |
|
|
|
|
梅香小学校のみなさんへ
自然学校中のみんなの、楽しいこと、自分たちの興味をもつことに対して集中する姿がとても印象的だった梅香小のみんな!足をくじいたお友達に肩を貸してあげたり、車いすを押してあげたりすることができる素敵なみんな!!
今回の自然学校でいろんなことを感じたし、いろんなことを考えたと思います。その感じたこと考えたことをぜひ今後の学校生活に活かしていってください。
もっともっと素敵になった梅香小のみんなと会えることを楽しみに待っています。
山下 明美 |
|