 |

4泊5日の自然学校スタート!
みんなの第一声は「寒ーい」 |
 雨の為、室内で開校式。歌とともに校旗が広がりました。 |
 施設職員から挨拶。綺麗に並べて、とても大きな声で返事をしていました。 |
 指導員から施設の説明が終わった後は、シーツのかけ方を学びます。 |
 今日の夕食はハンバーグ☆みんな美味しそうに食べていました。
|

夕食後は明日使うヘルメットの調整。みんな悪戦苦闘中。しっかり合わせてね〜。 |
|
|
|
 |

雨の中での林業体験。ノコギリの使い方を学んで、出発!! |

講師の方に大きな声で挨拶。講師の方が「元気いっぱいだなぁ〜」って言っていたよ。 |

杉の皮の下をツルツル。みんな興味深々。 |

講師の方から切り方を教わり、いよいよ間伐スタート☆ |

グループで協力して一本の杉の木を倒しました。木が倒れる時の音にみんなから歓声があがりました。 |

使い慣れていないノコギリに苦戦しながら、運びやすいように切っていきます。 |

倒した木の年輪を数え中・・・
何歳だったのかな? |

杉の木を施設まで運び中。「重い〜」の声を沢山聞きました。 |

お昼は、シカ肉を使った料理。初めてのシカ肉だったみたいだけど、美味しかったみたいで良かった。 |
|
|
|
|

雨の中のうどん作りがスタート。大きな声の挨拶がキャンプ場に響き渡りました。 |

みんなで協力してこねていきます。ここが美味しくなるポイント。 |

耳たぶの柔らかさが目標です。まだまだ、もっと混ぜないとね。 |

足で踏んでいきます。テンションが上がって歌合戦になっているところもありました。 |

生地を薄く伸ばしていきます。この作業ちょっと難しかったかな。 |

細く、同じ大きさに切っていく作業。上手に切れていました。 |

自分たちで作ったうどんに大満足の様子。 |

今夜は、新温泉町の郷土料理、じゃぶ煮鍋。 |

お野菜も残さずに食べてね〜。 |
|
|
|
|

みんな雨具、長ぐつに慣れた様子。講師の方に挨拶をしてツリーイングの始まりです。 |

道具の説明を聞きます。みんな真剣です。 |

登り方を講師の方から聞きます。 |

いよいよ登り始め。少しずつコツを掴んでいったみたいです。 |

高いところではみんなの学校の屋上の高さまであるんだよ〜☆高いところも余裕です。 |

2回も3回も挑戦した子もいました。みんな「また、やりた〜い」と言ってくれました。 |

名札と思い思いのクラフトを作ります。なにが出来るかお楽しみ☆ |
 フライングバードに付ける立派な名札が完成☆ |

自然学校最後の夜はキャンドルサービス。どんな自然学校だったのかな。 |
|
|
|
|

ようやく太陽が顔をのぞかせました!!パンを食べながら自然を満喫中。
|

退所式。久しぶりに運動靴を履いたね〜。
|

最後は大きな声で「ありがとう」と叫びました。やまびこが聴こえてみんなから歓声があがりました。 |
|
|
|
月曜日から雨の中の活動でしたが、みんな雨にも負けずに全てのプログラムを終わらせました。
是非、とちのき村で見たもの、感じたもの、学んだものをお家の方に話して下さい。
また、杭瀬小学校のみんなに会えることを楽しみにしています☆
石井 桂子 |